top of page


【講義内容】
「第一部」10:00 - 10:30 おすすめカメラ「GRⅢx」のご紹介
Adobe開発のRaw画像「DNG」で撮影できる単焦点デジタルカメラ。NEFやCR2と違いRaw現像後に白いファイル(XMPファイル)が表示されません。DNGは埋め込みが可能になります。
40mm f2.8の焦点距離で非球面レンズを2枚と小型ボディなのにレンズにこだわったカメラです。いつでもどこでも持ち歩けるGRぜひご検討ください。
GRⅢスペシャルサイト
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/
「第二部」10:30 - 12:30 Photoshop教室「総括」覚えるべき【5選】
これまで沢山のレタッチをご紹介してまいりました。今回のセミナーでも新しい事をと思いましたが、今までご紹介してきた中でとても重要なレタッチが埋もれていることに気づきました!その中でも選りすぐりの【5選】をご紹介いたします。初級・中級・Creative・研究会 皆様が使えるレタッチをご紹介いたします!!
内容ほぼ決定!!
①背景ぼかしの3ステップ
コンテンツに応じた塗りつぶしで自然な人物消しを
②フリーアセットの活用
「Night_Skies_Pack」と「Storms_Pack」で理想的な劇的な空へ
「Spatter」で表現力を爆発させる
③ニュラルフィルター「3大裏テクニック」
「カラー化」「風景ミキサー」「カラーの適用」
そのまま使うのはタブー、裏テクニックでレタッチの幅を
④風に舞う落ち葉←仮決定 変更の可能性あり
⑤ブレンド条件活用法←仮決定 変更の可能性あり

1/1
「第三部」14:00 - 15:30 デザインテクニック 文字ツール
「Adobe Fonts」のアクティベート方法や文字レイヤーに影をつけたり、オブジェクトを加えたりいろんな事ができます。レイヤスタイルのレイヤー化で「A」から葉っぱが飛び出す表現もご紹介!
内容決定!
②AdobeFontsで好みのフォントをゲット
①パターンプレビューで背景作り 楽しいレタッチです!
②aboxの作成 レイヤー化 VanishingPoint

【 日程 】 2021年12月15日(水曜日) 10:00~
「第一部」 10:00 ~ 10:30 「第二部」 10:30 ~ 12:30 「第三部」 14:00~15:30
【 会場 】 大阪市立生涯学習センター第2研修室
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル6階
https://osakademanabu.com/umeda/access
【料金】 テキスト・DVD(動画・テキストデータ・サンプル画像 収録) 4000円(税込)
*ライブ配信の方は講義終了後に教材を発送いたします。テキストデータは事前にメール にて添付いたしますのでプリントアウトしてライブ配信を御覧ください。
【定員人数】 ご出席される方は大阪市の指示により40名までになります。
*教材のみ購入の方も「ライブ配信で視聴」にチェックを入れてください。
*ご出席で途中参加や途中退場の方は「ご出席」にチェックを入れてください。
*ご登録最後のreCAPTCHA(リキャプチャ)について
ご登録が終わった最後に右図のような画像認識が出ます。
これはスパム対策で機械によって入力されていないか確かめる
機能です。例えば横断歩道がある画像をクリックして「確認」
を押してください。
1度確認した方は2回目から表示されません。
ご協力よろしくお願いいたします。

【 大阪生涯学習センター様からのお願い】
①貸室の定員は通常の3分の2(歌唱や大声を発したりする場合などは2分の1)以内とすること
②利用時間中は部屋の扉を開放し換気を行うこと
③参加者間の接触はしないこと(歌唱や大声を発したりする場合などは1m以上距離を取ること)
④講師・演者と参加者との距離を1m(できれば2m)以上取り、接触しないこと
⑤館内においてはマスクを必ず着用すること
⑥後日、状態を確認できるようにするため、参加者全員の氏名・連絡先を取得すること
■お問合せ
株式会社ピエスタ
代表取締役社長
塚本健之
TEL: 080-3130-5254
bottom of page